|  | 
                
                  | 製品開発に欠かせない3D CAD、しかし難度が高く習得に時間がかかかります。 イメージ通りにモデリングが出来ない、後工程でトラブルが多い、などなどさまざまな問題をブレインが解決いたします。
 例えば、ラフスケッチやイラストレータ画像、発泡モデルや木型等、様々な形態の意匠デザインから、機構部品や成型等、
 設計要件を反映した形状まで幅広く対応いたします。
 その際ものづくりの実績をふまえて、デザインモック・量産設計を見越した提案とデータ作成いたします。
 まだはっきり具現化されていないイメージや、具体的な提示物がない場合でもご相談ください。デザイン意図を理解してお応えいたします。
 過剰品質にならないよう、構想モデルから量産前の詳細モデルまで各フェーズごとにコントロールした最適なモデリングデータを提供いた
 します。ブレインは3D モデリングを通して、新たなデザインの可能性をご提案、ご支援できるパートナーでありたいと考えています。
 
 内部機構の機械的なモデリングから、センスの問われる有機形状まで、デザイン・設計業務で培ったノウハウを活かして対応いたします。
 ⇒ 家電製品/コンピュータ製品/ スポーツ/アウトドア用品/ アミューズメント製品/ 玩具/キャラクター商品/化粧品/
 自動車部品/ オフィス機器/ 家具/ など。
 
 | 
                
                  |  | 
                
                  | 《 3Dモデリングの種類 》 | 
                
                  | 
                    スケッチからの3次元化
                    
                      スケッチ、イラストレーターデータ等ラフなイメージからからでも、デザイン意図、設計要件を反映したモデリングを行います。
                    点群データからの三次元化
                    
                      発泡モデル・木型などの原型を3Dスキャニングしてモデリングを行います。   
                      →詳細はこちら  
                    図面からの三次元化
                    
                      2次元図面(紙図、データ)から意匠面・機構部品のモデリングを行います。
                    意匠面データソリッド化
                    
                      お客様より頂いた意匠面データを元に内部機構設計、ソリッド化の為の肉付け、詳細モデリングなどを行います。
                    量産データリファイン
                    
                      現在流れている量産品のリファインモデルやバリエーションモデルの展開を行います。
                    データ品質管理
                    
                      各フェーズにおける曲面のクオリティコントロール。初期のデザインモデルと量産金型用データでは         求められるデータ品質が異なります。適切なクオリティのもとお客様の意思を反映いたします。
                    データ互換対応
                    
                      異なるCAD 間で互換性を保つようなデータ作りを行います。現状避けられない中間ファイルでの         データ受け渡し。変換してもなるべく崩れないよう最良の方法でデータ作成を行います。納品データ形式:CATIA V5、SolidWorks NXなど
 |  | 
                
                  | ⇒ 株式会社ブレインがお手伝いいたします ソフトの操作ができても、用途に合わせた3Dモデルの作成や手法、モデルに要求される仕様が異なります。
 内容を把握せずモデリングを行うと、全く異なった結果となりますのでご注意ください。
 | 
                
                  |  | 
                
                  |  | 
                
                  |     | 
                
                  | ■ 3Dモデリングサービスの流れ | 
                
                  |  |